相撲


相撲

【すもう】

【神事、スポーツ】

菅江真澄画『雪の出羽路 平鹿郡』(写本)より
菅江真澄画『雪の出羽路 平鹿郡』(写本)より

編集中

 神事に神前に奉納する行事。またはそれから発展したスポーツ競技。


【菅江真澄《勝手の雄弓》より】

 文化8年(1811)8月10日

野崎というところを過ぎると、西行軒という庵が左の山にあった。

 手形山本念寺という浄土宗の寺があり、その境内に、阿仁の山村の荒瀬川のほとりで、『仏名山謙太庵』という庵に住んでいた法師の石像がある。

その法師は、もと名山『源太左衛門』という相撲ですぐれた力士であったが、世をはかなんで家を出て、ひたすら南無阿弥陀仏をとなえながら、ここで亡くなった。


でわwiki関連リンク

◆参考書籍

・菅江真澄全集第

・菅江真澄遊覧記第 巻

/菅江真澄 内田武志・宮本常一翻訳

国立国会図書館デジタルコレクション

・秋田叢書 巻

・真澄紀行/菅江真澄資料センター
・各種標柱・説明板


最終更新:2024/3/27