おですこさん


おですこさん

【おですこさん】

【習俗、信仰】


編集中

 講中の一つ。


 「おでァすこさま」「おだしこさま」「だいしこう」などと呼ばれる。

『太子(大師)』が語源とされ、聖徳太子弘法大師をあてがった太子信仰を指すとされるが、実体は定かではない。


 おですこさんとは子沢山の貧乏な女だったという。太子講を組織する講中では11月4日から14日、24日と祝って供物は順に小豆粥、小豆飯、餡餅でそれに2尺ほどの萱箸を添えていた。

その箸は小正月の庭田植えに用いたり、春に苗代の水口に立てておいて鴨の害から防いだり、屋根のグシに挿して火難を防いだという。


太子講の最後の日は吹雪になることも多いので、オダイシコ吹雪、オデスコ荒れともいった。


でわwiki関連リンク

◆参考文献

  • 写真資料 秋田の民俗/無明舎出版
  • 各種説明板

最終更新:2024/4/12